
Corporate
会社の社会的責任を達成するために、持続的な経営を支えます。
社長室、法務、経理、財務、人事、QA(品質保証)、
Processing(受注・請求処理)、IS(情報・セキュリティ)etc.
Legal
2017年入社
大学時代の所属学部や専攻を教えてください。
商学部で、中小企業研究などを専攻していました。
休日は何をされていますか?
平日ネットで見つけたお店に食事に行ったり、自宅でゲームをしたりしています。
現在アサインされているFunctionでの仕事内容を教えてください。
Legalでは、契約書等の確認や各機関への提出書類作成、決算対応等を行っています。
また、Traffic Dispatchにもアサインされることがあります。Traffic Dispatchでは、効率的にサービスが運用できるように、自社サービスのデータ集計等を行っています。
学生時代の専攻と異なる業務に取り組むのは大変ですか?
現在の業務と学生以前の経験に関連がないので、
学ぶことや知る必要のあることが多く大変な時もありますが、自分の中に吸収できると
達成感を得ることができます。
「データ集計のために、学習したプログラミング言語を活用できた」など
自学した内容を仕事で活用できたり、
また逆に、仕事によって自学した内容、技術を定着できると、自分の成長を感じることができます。
JCIの社風とは?
辛い時や疲れた時に気軽に話ができる先輩が多くいるのでありがたいです。
自分自身も、先輩、後輩にかかわらず積極的にコミュニケーションをとることを大切にしています。

Processing
2017年入社
大学時代の所属学部や専攻を教えてください。
数学・情報数理学科です。群論を専攻していました。
休日は何をされていますか?
まだ小さい娘の世話を中心に家族で楽しく過ごしています。
現在アサインされているFunctionでの仕事内容を教えてください。
ProcessingとCrew Chief Associateにアサインされています。
Processingでは法人顧客に関する社内処理を行っています。
具体的には注文受注処理や請求処理、売上に関する報告や決済代行会社対応などを行っています。
Crew Chief Associateでは各クルーの出勤日調整やアサイン調整のフォロー、休暇の管理などクルーの勤務に関する業務を行っています。
どちらも社内の人と連携をとって行うことが多い業務です。
JCIの社風とは
先輩・後輩や役職・部門といったものはありますが、その垣根はほとんどなく、風通しの良い会社だと思います。
新入社員でも主体的に仕事をすることを期待され、チャレンジできる環境があるため、新入社員相手に先輩社員が教えを請いに行くこともあります。
1人1人が信頼され、仕事を任されているので、みんなそれが普通のことだと思っています。
また、確認を怠って注意されることはあっても、確認することに対して注意されることはないので、分からないことがあったときにも質問しやすい環境だと思います。
仕事をする上で大事にしている考え方などはありますか?
一年目のときに先輩社員から聞いた
「そのときに確認すれば1分で済むことも、それを怠りミスが発生するとそれを取り返すにはそれ以上の時間がかかるから、面倒なときほど確認するようにしている。」
という考え方は、大切にしています。

Processing
2020年入社
大学時代の所属学部や専攻を教えてください。
キャリアデザイン学部、ゼミの専攻は育児期の女性の働き方について。
休日は何をされていますか?
休日は、平日に録画しておいたドラマや映画を観ながら家でゆっくり過ごしています。
現在アサインされているFunctionでの仕事内容を教えてください。
主にProcessingにアサインされています。
Processingでは、受注業務をはじめ、請求書の発行や売上・手数料の計算、商品情報の登録、決済代行会社対応、解約など様々な業務を担っています。
また、日々の受注対応についてのやり取りや、急な変更もあるため、営業ご担当者・出荷ご担当者の方々とのコミュニケーションも重要です。こういった際に、安心して仕事を任せていただけるよう柔軟な対応ができる人材を目指して日々業務に励んでいます。
仕事で嬉しかった経験はありますか?
前回よりも、少しでも業務内容について理解を深められたり、
今日中に終わらせたかった仕事をこなせたときなど、小さなことではありますが嬉しさを感じます。
JCIの社風とは?
自分が仕事中でも、質問に対して嫌な顔ひとつせず丁寧に教えてくれます。
分からないことに対して、より理解が深まるような+αの知識も教えてくださるので、
自分の業務内容だけでなくJCI全体の仕組みも知ることができ、知識の幅も広がりました。
また、みなさん優しく親身になってお話してくださるので、とても働きやすい環境だと感じています。
仕事をする上で大事にしている考え方などはありますか?
"なぜこうなるのか"など疑問を持ち、様々な視点から考えることを心がけています。
ただ業務をこなすだけではなく、知識として身につけられるよう、
疑問を持った時点で先輩社員に伺うようにしています。

Finance&Planning
2020年入社
大学時代の所属学部や専攻を教えてください。
経営学部経営学科、ゼミの専攻は採用学。
休日は何をされていますか?
休日は、平日に会社へ持っていくお弁当用の作り置きを頑張っています。
鶏つくねはマストです。
現在アサインされているFunctionでの仕事内容を教えてください。
Customer Operation / Activationや、Finance&Planning、Recruitingにアサインされています。
Customer Operation / Activationでは、お客様がお申し込みをしてから出荷されるまでといった流れに即して、MNP業務やお客様の本人確認、SIM焼き、出荷などを行っています。
最初のうちは、各作業が何の意味を持つのか分かりづらく先輩に質問してばかりでしたが、
幅広いOperation業務をトレーニングすることで、理解が深まりました。
Finance&Planningでは、支払・仕訳伝票の入力や、入金の確認などを行っています。
金額等の入力ミスを防ぐため、複数回確認するよう気を付けています。
Recruitingでは、新卒採用HPの更新を試みています。当たり前ではありますが、
限られた時間や環境の中で最良の着地点を決め、取り組むことに大変さを感じています。
仕事で嬉しかった経験はありますか?
異なる業務で得たそれぞれの知識がつながったと感じたことです。
例えば、「新入社員の研修でMVNOのビジネスモデル(MNOから帯域を借りているということ)を
学んだ後にその支払伝票を入力した」など、複数の業務に携わることで理解が深まることが
たくさんあります。
JCIの社風とは?
若手の先輩の中には、業務を教えていただく時に、必ずメモをとる時間をくれる方がいます。
おそらくご自身が一年目の時に感じたことを、教える側になって実践していらっしゃるのだと思うのですが、メモをとることで頭の中も整理され、とてもありがたいです。
この先輩のように、他のクルーの立場に立って考えられる方が多いと感じています。

Quality Assurance
2014年入社
大学時代の所属学部や専攻を教えてください。
ジャーナリズム&コミュニケーション学部で、広告学を専攻していました。
休日は何をされていますか?
娘の習い事/家族のお出かけ/ヨガ
現在アサインされているFunctionでの仕事内容を教えてください。
主にQAにアサインされています。Product Marketingチームが作成したサービス仕様書を元に、
新サービスのテスト範囲を想定し、テストスペックの作成を行います。
またテストスペックに沿ってテストの実行を行い、バグの検出及びバグ修正の確認などを行います。
仕事で嬉しかった経験はありますか?
バグを検出したこと。バグの修正を確認し、バグチケットをクローズしたとき。
仕事でやりきった経験や乗り越えた経験はありますか?
最初はどこから着手すればいいかわからない案件も上司や先輩の指導と繰り返しの試行錯誤で整理できたことはやりきった経験となります。
JCIの社風とは?
落ち込むときに、励ましてくれる人が多いです。
仕事をする上で大事にしている考え方などはありますか?
報連相です。特に在宅勤務の今、「報告」「連絡」「相談」がミスの防ぎ、信頼関係の築きにとても大事な考え方だと思います。
